2014年3月30日

ついに開花♪

昨日の暖かさで園内の桜もついに開花しました☆


朝は目を凝らして咲いた花を探しましたが、夕方にはちらほらと見つけることが出来ました。
気温があがるとずいぶん違うものですね。
今日は一分から二分咲きです。


トンボ池ではアマガエルの合唱も…


冬が終わって、春を喜んでいるのかな♪


ショウジョウバカマも開花しました。


可憐な花は遊歩道沿いで見ることができます。

桜を初め、園内の開花情報などは随時ブログにてご紹介していきたいと思います。
皆さまどうぞお楽しみに☆

2014年3月27日

花の季節が始まりました

雨があがり、ぐっと暖かくなった今日。

ソメイヨシノの蕾もピンク色の花びらが見え始め、明日には開花しそうです。

県民の森のどの場所で一番花が見られるでしょう♪


 流れの広場ではコブシの白い花びらが春の風になびいていました。

花の下に一枚ついた葉っぱがモクレンとの見分けのポイント。


 今盛りを迎えているのはヤブツバキ。

園内のあちこちにあるツバキの木。
メジロが吸蜜に訪れる姿が見られます。


キブシも開花しました。
小さな花を沢山つけて垂れ下がります。
シカの谷林道や焼け合川沿いで見られます。


黄色いベルみたいな花はレンギョウ。

枝に二つ対で並んで可愛らしいですね。


こちらは木部がとてもいい香りのする木、クロモジ。

小さな花が枝先に集まって咲きます。
枝はいい香りですが、花にも香りがあるのかな…


県民の森の押し花クラフトでは大活躍のハナニラも咲き始めました。

花はかわいいけれど、葉っぱや茎が独特のにおい…
今年もたくさん咲いてね☆


モフモフの体が愛嬌のあるビロードツリアブも飛んでいました。

カメラを近づけると逃げちゃう…
ホバーリングする姿も特徴的です。


花が咲き、芽吹き始めると虫たちも活動開始!
明日はどんな生きもの達に出逢えるでしょうか。


2014年3月24日

みえ県民の森 開花情報

もうすぐ4月になろうというのに、雪がちらついたかと思えば、ぐっと暖かくなったり…と
気温の変化が大きい今年の春。

この数日の暖かさで、見られる花の数が一気に増えました。

白い小さな花がかわいらしい、ユキヤナギ。
まだ咲き始めですが、名前のとおり垂れ下がる枝が真っ白になるととても見ごたえがあります。


おもしろい名前の花、ジロボウエンゴサクも開花しました♪
よく見ると花も個性的な形。
華奢な茎が風にゆられて、なんだか気持ちよさそうです。

流れの広場の藤棚の下で見られます


もうすぐ咲きそう!
なのはショウジョウバカマ。
この花が咲くと、春はいよいよこれからだなと感じます。

シカによく食べられちゃうので、無事に花が見られるといいのですが…



展示館の周りでは、黄色いラッパスイセンが一列に並んでお出迎え。
 見ているとなんだか元気になります♪

毎年1列に並んで咲くお行儀のいい子たち


垂れ下がるうす黄色の花はトサミズキ。
地味ですがよくみるときれいですねー
 かんざしのようです。


そして、園内を“香り”で彩っているのはヒサカキ。
びっしりついた小さな花。あちこちで見られます。

 

森の中を歩くとヒサカキの匂いでいっぱい…
好き嫌いの分かれるこの香り、図鑑では「ガスの匂い」と表現されています。
個人的には好きな匂いなんですが…
みなさんはどうでしょう。。。


そして、春の花といえばサクラ!
園内のソメイヨシノのつぼみも少し膨らんできました。
去年は冬鳥に蕾を食べられてしまいましたが、今年は花がたくさん見られるはず。
開花するのはいつかな…

どうぞお楽しみに♪





2014年3月15日

里山づくり&たき火クッキング

9日に開催したのは、昨年大人気だった「たき火クッキング」の第二弾!
今回は里山づくりと棒巻きパンに挑戦しました。

まずはふれあいの館でパン生地づくり。

材料を量って、ビニール袋にいれます。


袋が破れないよう気を付けながら、よーくこねこね。

こねが足りないと美味しくないそう。頑張って!


生地がまとまったら、湯せんしながら発酵です。

うまくふくらみますように☆


さて、パンの仕込みができたら作業に出かけます。

道具を持って、太陽の広場へ集合!

太陽の丘は、今では数が少なくなった貴重な植物が生える場所です。

昔は落ち葉や枝などが燃料にされ、自然と健康な里山が保たれていましたが、使わなくなった今では定期的に手入れをしないと徐々に山は荒れてしまいます。

今回は春に芽吹く植物によく日が当たるよう、積り重なったササや落ち葉を集めました。

太陽の丘で見られる植物を紹介☆



 大きなゴミ袋いっぱいにあつめよう♪


今回もモリメイトさんがお手伝いで参加してくれました~

県民の森の頼もしいボランティアメンバー!


よいしょ、よいしょ!ちびっこも頑張って笹を集めます。 


そして、もう一つのお仕事。
松枯れで切り倒した松のおかたずけ。
重たいけれど、子供たちが一生懸命運んでくれました。

こけないように気を付けてね!

 車の中では兄弟が力を併せて積み荷の整理をしてくれましたよ~
息がぴったり。二人のおかげでたくさん荷物を積むことができました。

この松は薪としてもらわれていきます。
間伐した木も燃料として有効に使ってもらえるのはありがたいですね。


 さて、もうすぐ12時。
お腹がすくころ、太陽の丘は皆さんのおかげでこんなに綺麗になりました。

暖かくなって、植物の芽が出てくるのが楽しみです。

ふれあいの館でご飯を食べたあとは、キャンプ場グリーンランドあさけに移動です。
まずは火をおこしてたき火の準備。
太陽の丘でひろってきた松ぼっくりを大量に投入!

松は油が多いので、よい着火剤になります。
炭火がよい塩梅になったら、棒巻きパンの開始!

焦げないように回しながらゆっくり焼いていきます。

完成!コロネみたいに上手に焼きあがりました☆
ほんのり甘くておいしかったね。

たき火で焼いた焼きイモも出来上がりました。
ホクホクで、とっても甘い!みなさんに好評でした。

よく動いてたくさん食べて、楽しい時間はあっという間♪
一日どうもありがとうございました。

そして、ぜひ自分たちで整備した太陽の丘が変化する様子を見に来てくださいね。


2014年3月14日

春便り

今日は雪もちらつき、冬に逆もどり?と感じてしまうような寒い日でしたね。
風も冷たく指がしびれる…!
少し前が暖かかったので、寒さがこたえます。


さて、そんな冬日の園内ですが大駐車場したの東屋では梅が満開の場所も。
ほのかにただよう梅の花の香りがなんともいいにおいです。



そして、流れの広場の近くで顔を出したフキノトウ。
天ぷらやふきみそにして食べられるフキノトウはほろ苦い春の味。
山菜のなかでも季節の初めに楽しめます。



同じ流れの広場の藤棚では、ニオイタチツボスミレが開花しました。
タチツボスミレより花びらが丸く、花柄にビロード状の毛があります。


まだ最初に咲いた一株ですが、これから順番にさいてくれるかな…☆
楽しみですね。


ぽかぽか日差しが暖かい日には早春のチョウ、テングチョウの姿も見られます。
鼻(ヒゲ)がながーいことから名前がつきました。

愛嬌があってかわいい!
この時期、広場などでひなたぼっこをする姿が見られます。


そしてもう一種、成虫で冬を越すアカタテハ。
羽が少し擦れていますね…
厳しい冬を乗り越えた証です。


しばらく春は足踏みのようすですが、園内でみつけた春の便りをまたお知らせしたいと思います。